対話を商用環境にて動作させる
ドコモAIエージェントAPIは、Agentcraft™にてエージェントを作成します。
トライアル版との違いは、Agentcraftにてエージェント作成後、マネジメントサイトにて公開・連携を行うことです。
シナリオ対話を作成する
Agentcraft™
Agentcraft™はドコモAIエージェントAPI上で動作する対話エージェントを作成できるツールです。プログラミングの知識がなくても、自分独自の対話エージェントを作成することができます。
シナリオ対話
シナリオ対話とは、お客様が独自で定義したシナリオでエージェントを作成します。
シナリオを順番に進めていくことで、内容に適した対話が可能です。
エージェント作成チュートリアル~テキスト編~
本チュートリアルは、テキスト対話を利用したWebUIでのシナリオ対話となります。
※WebUIの他にも、チャットUIはLINE、LINEWORKS、WowTalk、MicrosoftTeamsがご利用可能となります。お客様の環境に合わせてご利用ください。
詳細はこちら
開発チュートリアルはこちら
※開発チュートリアルでは、下記のサイト(Agentcraft、マネジメントサイト)を使用いたします。
・Agentcraftについてはこちら
・マネジメントサイトについてはこちら
また、AIMLといった言語を利用することで、より柔軟な対話が可能となります。
・AIMLのリファレンスはこちら
※WebUIをご利用の場合はWebUIの契約が事前に必要となります。
WebUIのサンプル(WebUIセット.zip)を送付いたしますので、
契約の際にお申し込みください。その際、オプション申請書を送付ください。
FAQチャットボットを作成する
FAQチャットボットとは
FAQチャットボットとは、いわゆる「よくある質問」について、
エンドユーザーが質問を入力することで、より近しい質問に近づけていくチャットボットとなります。
お客様には、QA表を作成していただきます。
そのQA表を基に、FAQチャットボットを作成いたします。
FAQチャットボットの詳細なマニュアルはこちらから
※FAQチャットボットをご利用の場合はFAQチャットボットの契約が事前に必要となります。
契約の際にお申し込みください。その際、オプション申請書を送付ください。
更に高度なカスタマイズをする
AIMLや、音声制御ライブラリを使用して、お客様の用途に合わせたカスタマイズが可能です。
こちらは、トライアル版と共通のものとなっておりますので、下記をご参照ください。
さっそくはじめる