FAQチャットボットとは?
ドコモAIエージェントAPIを用いて、FAQデータの生成や登録を行う方法を説明します。
FAQチャットボットとは?
Webサイトなどにある「よくあるご質問」の内容を、対話形式によって自動応答するチャットボットです。
あらかじめ準備した「質問文と回答文のリスト」から、チャットボットの対話ルールを自動生成します。
チャットボットは下記のタイプがあり、目的や状況に応じて使い分けが可能です。
- 一問一答型 ・・・ ユーザーからの1つの質問にAIが1つの回答を導くチャットボット
- フロー型 ・・・ 選択肢を選んで対話を進めるチャットボット
- ハイブリッド型 ・・・ フロー型と一問一答型を組み合わせたチャットボット
ここではフロー型のチャットボットについてご説明しております。
ご利用になる方へ
データ生成ツールをご利用になるお客様は、申込書をダウンロードの上、必要内容を記載及び、[3. 申込メニュー]の[FAQオーサリングツール]を指定していただき、申込書送付先にお送りください。
申込書
申込書送付先
daiagapi-contact-ml@nttdocomo.com
FAQデータ生成ツール
https://faqdatagen.sebastien.ai/
操作フロー

FAQチャットボットの設定について(YouTube動画)
より分かりやすくFAQチャットボットの設定をいただけるようFAQチャットボット設定マニュアル動画を公開しております。
FAQチャットボット設定の際はぜひこちらのマニュアル動画をご覧ください。
・QAエクセルファイルからチャットボットデータを作成する
・チャットボットの利用設定を行う
・チャットボットデータ登録マニュアル
「FAQチャットボット」設定マニュアル動画① ~QAエクセルファイルからチャットボットデータを作成する~
ドコモAIエージェントAPIを活用して作成したチャットボットデータを、マネジメントサイトへアップロードするための方法を解説しています。
こちらの動画はボットの作成とエクスポートで説明している手順に該当します。
「FAQチャットボット」設定マニュアル動画② ~チャットボットの利用設定を行う~
チャットボットデータを利用するための設定をおこなう方法を解説しています。
「FAQチャットボット」設定マニュアル動画① の作業の後に行うものですので、あわせてご覧ください。
こちらの動画はエージェントの作成と基本設定で説明している手順になります。
「ドコモAIエージェントAPI」チャットボットデータ登録マニュアル動画
ドコモAIエージェントAPIを活用して作成したチャットボットデータを、マネジメントサイトへアップロードするための方法を解説しています。
こちらの動画はエージェントの公開・連携方法で説明している手順になります。
利用マニュアル
FAQチャットボットの操作についてはこちらのマニュアルをご覧ください。
チューニングについて
チューニングとは、お客様の質問に対する回答の精度を上げる作業のことです。
チューニングについてはこちらのマニュアルをご覧ください。